スタッフブログ

ここちeリフォームの現場レポートや営業活動などを続々アップ中!
リフォーム現場の生の声から裏側まで。

Nさま邸 工事

2013年08月01日

IHクッキングヒーター工事

 

20130801-180925.jpg

(工事前)

 

20130801-181123.jpg

(撤去後)

お掃除完了!!

いよいよ新しいIHの設置です(^^)

 

20130801-181305.jpg

(工事完了)

もともとIHが設置されていたので作業は45分ほどで完了です。

 


投稿者:山下 拓也


照度と色温度について

2013年07月31日

最近、LED照明を設置・検討されているお客さまが増えています。 

照明を選ぶ際には、「照度」と「色温度」を考慮し、選定することになります。 

照度とは、照明によって照らされている面の単位面積に入る光束を表し、単位はルクス(Ix)です。 

色温度とは、黒体を熱した時、色が黒→赤→オレンジ→白→青と変化するもので、その時の色と物体を絶対温度(ケルビン:K)で表します。<下図参照>

  iro

<照度>

  ・照度は、各居住空間や用途に応じて照明基準が決められています。

     勉強や読書には、500~700(Ix)

    食卓やリビングには、200~300 (Ix)

<色温度>

 食卓には、色温度が低め(2000K程度)の暖色系が適しており、料理がおいしく見えます。

 読書・裁縫や事務等には、色温度が高め(5000K程度)の白系の色が適していると言われています。    

 また、照度と色温度によって、下図のとおり、「快適領域」と「不快領域」に分けられることが明らかにされています。

       20130801-083125.jpg

     

 このように生活場面に応じた、最適な照明器具を選定されることをお勧めします。


投稿者:リフォームブログ担当者


システムキッチン設置完了

2013年07月30日

営業担当の森脇の現場に同行しています。

先日ブログに掲載した現場のシステムキッチンの設置が完了しました。

キッチンの仕様決めをするため、梅田の「パナソニックセンター大阪」へ同行し、実物を見ていただき、

このタイプにされました。

すごく使いやすいとのお声もいただき、お客さまに喜んでいただきました。

(施工後)

After  DSC_0411

After DSC_0414

After DSC_0412

 


投稿者:リフォームブログ担当者


IHクッキングヒーター・レンジフート・キッチンパネル入替工事

2013年07月29日

Kさま邸工事風景です!!

レンジフード(工事前)

P1010574 

 

工事完了!! 吊戸棚と高さも揃ってスッキリ納まりました。     

P1010796

 

IHクッキングヒーター(工事前)

P1010576       

 

工事完了!!

P1010794

 

キッチンパネル(工事前)

P1010780 

 

工事完了!! 緑から白に変わると感じが変わりますね(^^)   

P1010793

 

工事は1日で完了しました、ありがとうございました。

 次は、キッチン?お風呂?ですかね、これからもよろしくお願いします(^^)

 


投稿者:山下 拓也


食洗機取替え風景

2013年07月26日

キッチン組込み型の食器洗浄乾燥器の取替え風景です。

 工事前

工事前の状況です。

撤去

故障の食洗機を撤去しました。

取替え後は掃除が出来ない部分なので拭き掃除をしております。

そして一般的な配管・配線方法です。

ナカナカ見る機会は少ないと思いますので…

確認

商品の架台組立風景です。

水平器にて水平の確認をしています。

038

完成!

スッキリと取り替える事ができました。

うまくいけば扉のパネルを付け変える事もできるのですが、

今回はパネルのサイズが合わないので化粧パネル仕上げです。

工事時間は約1時間30分程度でした。


投稿者:好田 尚史