かんでんEハウス リフォーム事業部の
椚座 英晴(くぬぎざ ひではる)です。
マンション水廻り改装の
本日は、洗面・ユニットバス編です。!(^^)!
浴室は、10年前に
リフォームされていましたが、
将来のことも考えて
今回一緒にリフォームをご決断されました。
ご主人様は、背が高くて、
現状のユニットバスでは、
浴槽が小さくて窮屈でした。
以前、リフォームされた時に、
この大きさが限界だと
工事の方に言われていたので、
大きくするのを諦めていたとのことですが(^_^;)
きっちり寸法をチェックし、
プランを少し変更することで、
1サイズ大きなユニットバスを
設置することが可能になり、
ご主人様に喜んで頂き
私もうれしかったです。!(^^)!
【計画図面】
ちょっとした工夫で浴室が拡大できました。!(^^)!
計画通りに出来るのは当たり前ですが、
喜んで頂いて、
この家に私も愛着を感じます(^O^)
【Before】 洗面室
洗面室に洗濯排水がなく、
洗濯するときに
ユニットバスに排水されていたので
汚れるし大変でしたね。
浴室も大きさを拡大できるので
今回、一緒にリフォーム(^_^.)
【工事中】 UB設置風景
お風呂の配管風景です。コーナー部は透明です。
ちゃんと施工できるか確認するために透明になっているのです。!(^^)!
青い配管は水ですね。
一カ所から各スペースに
水を送るシステムを採用しました。
各水栓まで、継ぎ目がなく、
水漏れした場合でも、
このヘッダーで止めれば水が止まります。
維持管理、耐久性の高いシステムです。
【After】洗面室
吊戸は既存を再設置しました。
イエローがアクセントになっていい感じです。(^_^.)
洗濯の排水も新たに設置し、リフォーム最終日には
新しい洗濯機が到着していました。!(^^)!
引戸にすることで、洗面室のスペースも有効活用で
開けたままでも邪魔にならないので、広く感じますね。(^_^.)
廊下側から見た洗面所の引戸です。
木目調のホワイトの扉にしたので
清潔感があり、
既存のドアともなじみました。
【After】ユニットバス
現況1200×1600サイズから
1300×1650に拡大できました。
奥行が10センチ、幅が5センチ
広くできました。
実際は浴槽の形状も以前より
工夫されており、15cm程度
浴槽が長くなりました。!(^^)!
念願の大きくなった浴室です。
ホワイト&ピンクでかわいいですね。
壁は淡いピンクの花柄で、きれいでした。
次回は、キッチンをご紹介いたします。!(^^)!