スタッフブログ

ここちeリフォームの現場レポートや営業活動などを続々アップ中!
リフォーム現場の生の声から裏側まで。

スタッフ紹介更新しました!(^^)!

2018年03月14日

かんでんEハウス リフォーム事業部の

椚座 英晴(くぬぎざ ひではる)です。

スタッフ紹介やっと更新しました。

すみません(*^_^*)

日々追われては言い訳ですね

プランナーもこんなに増えましたよ。

みなさん顔と名前を憶えてくださいね。

https://www.k-ehouse.com/reform/staff/

私の写真、ちょっと暑苦しいですね!(^^)!

月100km走らなければ、

最近、怠け癖が出てしまったので、

これを機に

月間100kmジョギング頑張ります。

椚座でした。

 

 


投稿者:椚座 英晴


ブログ再開します。!(^^)!

2016年03月07日

ご無沙汰しております

かんでんEハウス リフォーム事業部の

椚座 英晴(くぬぎざ ひではる)です。

 

HP改修計画があり、

ブログを長らくお休みしておりました。(>_<)

申し訳ございません。

また、少しでも皆さんの参考になるような

施工事例や情報を発信してまいります。

 

また、リフォーム事業部をよろしくお願いします。!(^^)!

 

次回から、私はブログをお休みしていた期間中に

リフォーム事業部に加わったあたらしい仲間をご紹介します。

 

では、お楽しみに。。。。。。。。(*^_^*)

 


投稿者:椚座 英晴


明るくなったキッチン改装工事!(^^)! (奈良県生駒市)

2015年06月08日

かんでんEハウス リフォーム事業部の

椚座 英晴(くぬぎざ ひではる)です。

 

今日は天気が悪くて、どんより していますね(>_<)

こんな日は、

リフォームで見違えるように明るくなった

キッチンをご紹介します。!(^^)!

 

【Before】

吊戸も高い位置にあり使いにくいですね。

 

P1020166

IHも丁寧に使われていましたが、センサーの調子が悪く

片側が使えなくなっていました。

P1010253

 

【After】

キッチンのカラーは、ミストピンクを採用し

明るいイメージになりましたね。

P1060332

このピンクは優しい色で、

建具は、濃い茶系ベースで落ち着きのある

お部屋でしたので、

このミストピンクがアクセントになって、

部屋全体を明るくしてくれました。

そして、ご主人自ら

クロスを張り替えたのですが、

きれいに張れてビックリ!!しました。

さすが、元 職人さんです。

なんでもできるので、

頼りになりますね。!(^^)!

 

IHも掃除が楽なものを採用して

スッキリ!! 気持ちいいですね。

P1050979

明るくなりましたね。!(^^)!

P1060335

改装前のキッチンは奥行が58cm

改装後は65cmになり、

作業スペースも大きくなり、

すごく使いやすく、明るいキッチンになり

よかったです。!(^^)!

 

キッチンをリフォームすることで、家全体が

明るくなった感じがしました。(^_^.)

 

みなさんも、ぜひ キッチンを明るく

機能的にしてみては。。。。!(^^)!

食事もおいしく、気持ちも明るくなりますよ

 

 

 

 

 

 

 


投稿者:椚座 英晴


外構・ガレージ土間リフレッシュ工事!(^^)! (奈良県生駒市)

2015年06月03日

かんでんEハウス リフォーム事業部の

椚座 英晴(くぬぎざ ひではる)です。

 

本日は、外構工事編です。!(^^)!

 

いつも、内部のアップが多いと

思いますので、外構のリフレッシュ

工事をアップします。(^_^.)

 

お住まいになられて年月が経ち

家の顔であるアプローチと駐車場の土間が

デコボコなってしまい、塀も汚れていたので

今回の外構リフォームのご計画をさせてました。

 

ご主人さまは、建築関係のお仕事も

されていたので、明確な改装プランを

お持ちでしたので、工事も順調に進みました。!(^^)!

 

計画では、

●玄関アプローチの土間改修

●門扉・ポストの設置

●ガレージ土間のリフレッシュ

ご主人様とお打合せしながら

工事の納まりチェックして、現実化しました。

シンプルですが、明るく、アプローチの途中に

門扉も設置することで、玄関を出ると、

今まで、オープンだった空間が、一部クローズすることで

安心感と居心地のいいスペースが出来ました!(^^)!

 

【 Before 】 改装前 外構・土間(ガレージ)

P1050655

階段が見えないように、前に白いタイルの塀がありました。

これは、デザイン上、いいと思うのですが車2台とバイクを

駐車すると、スペース的に人の通路の邪魔になるので

今回、思い切って撤去しました。(^_^.)

P1050661

P1050662

アプローチです、今回はタイルを張替へ門扉も設置しました。

【 工事中 】

P1050719

右側の壁を撤去しました。広がりが出ましたね。

道路側から見た時の解放感と人の動線を考えて

コーナーは斜めにカットしました。

P1050721

ガレージ土間も撤去して、コンクリートを打設しました。

割れ防止に、ワイヤーメッシュ(鉄筋)もちゃんと入れて

今度は、車が乗っても割れることはありません。!(^^)!

P1050951

タイルを張り替ると明るくなりましたね。!(^^)!

色合いも明るいカラーを選択されたのでよかったです。

 

【 After 】

門扉も付けて、オープンな部分と区別ができ、

安心感と家の顔ができました。

いい玄関アプローチになりました。(^_^.)

P1060001

P1050999

 

皆さんも、外部を少し変えるだけで、

家の雰囲気が変わりますので、

外構のイメージチェンジにチャレンジされてみては

どうでしょうか。!(^^)!

 

ご相談のご依頼お待ちしております。

P1050981

P1050997

 

 

 

 

 


投稿者:椚座 英晴


マンション水廻り改装 ④ !(^^)! (大阪府大阪市)

2015年06月01日

かんでんEハウス リフォーム事業部の

椚座 英晴(くぬぎざ ひではる)です。

マンション水廻り改装の

本日は、キッチン編です。!(^^)!

 

改装前のイメージは、、、、暗くて

窮屈だなーと感じました。

どう改善しようかと

見させていただいた瞬間

考え始めました。!(^^)!

 

【Before】

(>_<) ちょっと手狭で、食器棚が独立してるって

地震が来たら危ないですね、

対策はされていましたが。。。倒れそうですね。(>_<)

 

P1060156

長年使うと調理器具などが増えますよね。(>_<)

P1040894

食器棚で壁を作り、狭い奥まった空間での家事作業でした(>_<)

ほーと、ちょっと感心しましたが余計に暗く危険を感じました。

P1070371

冷蔵庫を置くスペースが、ダイニングスペースまで迫り

余計にキッチンを窮屈にしていました。(>_<)

 

【 工事中 】解体風景です。

P1050361

タイルをめくっている風景です。 埃が大変です。

P1070392

キッチンがなくなり配管だけになりましたね。!(^^)!

 

【After】 明るいオープンキッチンにリフォーム

P1070599

ショールーム・ご自宅で、何回も打ち合わをせして

納得のいくキッチンになりました。!(^^)!

ショールームに担当の方にも頑張ってプランニングを

工夫して頂きました。ありがとうございます。!(^^)!

P1070625

キッチン前の配管スペースも、カウンターと高さを

そろえ、広がりを感じることが出来るキッチンなりました。

清潔で明るいキッチンになりましたね。

左手間が、炊飯器など収納し、カウンター奥に

レンジを置いて頂くように計画しました。

P1070545

コンパクトですが、いい空間になりました。

冷蔵庫は、右側に移動しダイニングとは、カウンターで

開放感を残しながら区切りました。

P1070619

このカウンターは、15CMほど、

キッチンより高くなっており

手元も隠せて、収納もたっぷり入りますね。!(^^)!

P1070543

小スペースの中での工夫は、使用頻度の低い吊戸に

電動昇降機能付きの食器乾燥機を設けることで、

日常使う食器は、こちらで収納できるようになりました。

電動ですので、楽に上下できていいですね。

 

どうですか、明るく、

清潔なキッチンになりましたね。!(^^)!

喜んで、頂けてよかったです。

 

食器棚は、余った空間に、低い収納を置いて

工夫されていました。

 

おいしいコーヒーがより、おいしくなりますね。!(^^)!

エコポイントの申請の件で、また

ご訪問することになっていますので

たのしみです。。。!(^^)!

 

 

では、次回のリフォーム事例をお楽しみに

何を アップしようかなー!(^^)!

 

 

 

 


投稿者:椚座 英晴