かんでんEハウス リフォーム事業部の
椚座 英晴(くぬぎざ ひではる)です。
マンション水廻り改装の
本日は、キッチン編です。!(^^)!
改装前のイメージは、、、、暗くて
窮屈だなーと感じました。
どう改善しようかと
見させていただいた瞬間
考え始めました。!(^^)!
【Before】
(>_<) ちょっと手狭で、食器棚が独立してるって
地震が来たら危ないですね、
対策はされていましたが。。。倒れそうですね。(>_<)

長年使うと調理器具などが増えますよね。(>_<)

食器棚で壁を作り、狭い奥まった空間での家事作業でした(>_<)
ほーと、ちょっと感心しましたが余計に暗く危険を感じました。

冷蔵庫を置くスペースが、ダイニングスペースまで迫り
余計にキッチンを窮屈にしていました。(>_<)
【 工事中 】解体風景です。

タイルをめくっている風景です。 埃が大変です。

キッチンがなくなり配管だけになりましたね。!(^^)!
【After】 明るいオープンキッチンにリフォーム

ショールーム・ご自宅で、何回も打ち合わをせして
納得のいくキッチンになりました。!(^^)!
ショールームに担当の方にも頑張ってプランニングを
工夫して頂きました。ありがとうございます。!(^^)!

キッチン前の配管スペースも、カウンターと高さを
そろえ、広がりを感じることが出来るキッチンなりました。
清潔で明るいキッチンになりましたね。
左手間が、炊飯器など収納し、カウンター奥に
レンジを置いて頂くように計画しました。

コンパクトですが、いい空間になりました。
冷蔵庫は、右側に移動しダイニングとは、カウンターで
開放感を残しながら区切りました。

このカウンターは、15CMほど、
キッチンより高くなっており
手元も隠せて、収納もたっぷり入りますね。!(^^)!

小スペースの中での工夫は、使用頻度の低い吊戸に
電動昇降機能付きの食器乾燥機を設けることで、
日常使う食器は、こちらで収納できるようになりました。
電動ですので、楽に上下できていいですね。
どうですか、明るく、
清潔なキッチンになりましたね。!(^^)!
喜んで、頂けてよかったです。
食器棚は、余った空間に、低い収納を置いて
工夫されていました。
おいしいコーヒーがより、おいしくなりますね。!(^^)!
エコポイントの申請の件で、また
ご訪問することになっていますので
たのしみです。。。!(^^)!
では、次回のリフォーム事例をお楽しみに
何を アップしようかなー!(^^)!