キッチン組込み型の食器洗浄乾燥器の取替え風景です。
工事前の状況です。
故障の食洗機を撤去しました。
取替え後は掃除が出来ない部分なので拭き掃除をしております。
そして一般的な配管・配線方法です。
ナカナカ見る機会は少ないと思いますので…
商品の架台組立風景です。
水平器にて水平の確認をしています。
完成!
スッキリと取り替える事ができました。
うまくいけば扉のパネルを付け変える事もできるのですが、
今回はパネルのサイズが合わないので化粧パネル仕上げです。
工事時間は約1時間30分程度でした。
ここちeリフォームの現場レポートや営業活動などを続々アップ中!
リフォーム現場の生の声から裏側まで。
2013年07月26日
キッチン組込み型の食器洗浄乾燥器の取替え風景です。
工事前の状況です。
故障の食洗機を撤去しました。
取替え後は掃除が出来ない部分なので拭き掃除をしております。
そして一般的な配管・配線方法です。
ナカナカ見る機会は少ないと思いますので…
商品の架台組立風景です。
水平器にて水平の確認をしています。
完成!
スッキリと取り替える事ができました。
うまくいけば扉のパネルを付け変える事もできるのですが、
今回はパネルのサイズが合わないので化粧パネル仕上げです。
工事時間は約1時間30分程度でした。
投稿者:好田 尚史
2013年07月18日
リフォーム事業部の椚座です。
以前、工事途中をアップした
キッチン改装工事が終わりました。
お客様、自らタイルを貼られた
ニッチの出来栄えは・・・・・・・・・・・・・・

ニッチのタイルもきれいに貼れてました。!(^^)!
イエローがアクセントになってかっこいいですね。


LEDのダウンライト
カウンター下収納もたっぷり収納できると喜んで頂きました。
あとは、ソファーなどの家具が搬入されて完成です。
また、家具がはいったらアップします。
また、この家具がいい感じなんです!(^^)!
家具屋さんも写真撮影に来られるそうです。
楽しみですね。。。。。。
投稿者:椚座 英晴
2013年07月11日
リフォーム事業部の椚座です。
本日は、和室の改装工事を行なっていた
現場の完工確認にお伺い致しました。
【押入】


和室の押入もすっきり壁一面の収納となりました。
【窓】


以前は内障子がなく、和室にカーテンを
付けておられましたが、
新たに断熱タイプの内窓障子を設置しました。
【和室】


畳、壁、建具とすべて新しくなり、明るく、
新しい畳の匂いがする
すっきりとした和室に仕上がりました。
投稿者:椚座 英晴
2013年07月09日
リフォーム事業部の椚座です。
本日、LDK改装現場にて
カウンター収納の
塗装をしていたのでアップします。
埃をたてないように注意しながらの
作業です。3回塗りで仕上げは半ツヤ仕上げで
お願いしました。

慎重に作業していただいてます。
色は、建具に合わせで、ダーク色、濃いめの仕上げにしています。
棚の内部は、お手入れしやすいように、ホワイトの合板仕上げ
可動できるようにしてあります。
完成が楽しみです。ずっと見ていたいですが
邪魔なので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記の写真には、天井から
仮の照明がぶら下がっていますが、
すべてLEDのダウンライトの照明器具を
埋め込みます。
最近、主流になりつつある照明計画です。
LEDダウンライトは、省エネで、
部屋の主照明でも問題ない性能になってきました。

キッチンの袖壁には、奥様と娘様のアイデアで、工事中に
急遽、ニッチカウンターを設けることになりました。
そこには、以前キッチンの壁に使われていた
イエローのタイルを
奥様と娘様で貼られるそうです。
きれいな色のタイルなので賛同して、大工さんと
現場で打ち合わせ、即採用させていただきました。
タイルに関しては、解体時、
大工さんに慎重に、はがして頂いて感謝です。
お二人でちゃんとタイル貼れるか楽しみです。。。。。
完成の際には、アップします。
投稿者:椚座 英晴